TOP 組合案内 個人情報保護  リンク集 サイトマップ
三菱瓦斯化学健康保険組合
  健 康 保 険 ガ イ ド
 健康保険について
 健康保険とは?
 被保険者と被扶養者について
 保険証について
 健康保険料について
 よくある質問
 介護保険について
 介護保険とは?
 サービス利用の手続きについて
 利用できるサービスについて
 介護保険料について
 医療費について
 医療費の支払いについて
 医療費照会について
 医療費控除について
 減額査定について
 よくある質問
 任意継続について
 任意継続とは?
 よくある質問
  健康保険とは?
    病気になったら生活費はどうしよう?
    怪我をしたら治療費はどうしよう?
    出産をする費用をどうしよう?
   このような時に備えて、働いている人達が普段から収入に応じて
   保険料を出し合い、これに事業主(会社)も負担して、病気や怪
   我、出産、死亡等の時に必要な医療や現金を支給し、お互いに
   生活上の不安を少しでも少なくしていこうと言う目的から生まれた
   制度です。
  健康保険組合とは?
   健康保険は、もともと政府が運営するもので、常時1人以上従業
   員がいる法人の事業所と常時5名以上従業員がいる個人経営の
   事業所は、強制適用とならない場合を除き、全国健康保険協会へ
   の加入が義務づけられています。
   但し、常時700人以上従業員がいる事業所と同種・同業で3,000人
   以上従業員が集まる事業所は、各事業所の実態に即した運営が
   出来るように厚生労働大臣の認可を得て、健康保険組合を設立
   することが出来ます。
   これを組合管掌健康保険と言い、全国健康保険協会に代わる公
   法人として健康保険の運営を行います。
  健康保険組合の長所
    健康保険組合は、被保険者や被扶養者の年齢構成、男女比、
     疾病の動向等の実態に即した保健対策が実施できる他、健
      康管理等も事業主と協力して積極的に行うことが出来ます。
    健康保険組合は、それぞれの組合の実情に応じて付加給付
      事業を行うことが出来ます。
    健康保健組合独自の保養・レクリエーション施設を建設したり、
      契約保養所を設置する他、体育奨励事業の補助により被保
      険者及び、被扶養者の体力づくりに役立てることが出来ます。
    法による財政調整事業として、全国の健康保険組合の拠出金
      により、高額医療費の助成ならびに財政窮迫組合への助成を
      行います。 
    健康保険組合では、健康保険料率(一般料率)を財政状況に
      応じて、30‰〜130‰の間で決めることが出来、事業主との
      負担割合も被保険者分を低くすることが出来ます。
  (C) 2010. Mitsubishi Gas Chemical Health Insurance Society