TOP 組合案内 個人情報保護  リンク集 サイトマップ
三菱瓦斯化学健康保険組合
  健 康 保 険 ガ イ ド
 健康保険について
 健康保険とは?
 被保険者と被扶養者について
 保険証について
 健康保険料について
 よくある質問
 介護保険について
 介護保険とは?
 サービス利用の手続きについて
 利用できるサービスについて
 介護保険料について
 医療費について
 医療費の支払いについて
 医療費照会について
 医療費控除について
 減額査定について
 よくある質問
 任意継続について
 任意継続とは?
 よくある質問
  任意継続とは?
   退職をすると被保険者の資格を失いますが、退職の日まで
   2ヶ月以上被保険者の期間がある場合は、引き続き「任意継
   続被保険者」として最長2年間、健康保険組合に加入するこ
   とが出来ます。
 
Point 1
    
      75歳になった場合は、後期高齢者医療制度に加入
      する為、その時点で任意継続被保険者の資格を喪
      失します。
 
  保険料について
   任意継続被保険者になると在職中のように事業主に保険料
   を負担してもらうことがなくなり、全額自己負担となります。
   又、保険料計算の基礎となる標準報酬は、退職時の標準報
   酬か前年度の9月30日現在の当組合の全被保険者の標準
   報酬の平均額(50万円)のいずれか低い方が適用されます。
Point 2
    
      任意継続被保険者として当健保に加入している2年
      年間は、保険料が変わりませんが、国民健康保険
      に加入した場合は、前年度の収入で保険料が計算
      される為、2年目に保険料が安くなります。
      申込みをする際には、国民健康保険の窓口に保険
      料額等を問合せていただき、慎重に検討した上で
      お申込み下さい。
  給付について
   保険給付は、被保険者と同様に法定給付と付加給付を受け
   ることが出来ますが、法改正により平成19年4月から「傷病
   手当金」と「出産手当金」の支給が廃止されました。
  申込手続きについて
   退職の手続きの際に各事業所の担当者より説明書類が渡さ
   れますので、任意継続を希望される場合は、各事業所担当者
   経由でお申込み下さい。
   在職中に余裕を持って手続きが終了した場合は、退職日まで
   に新しい保険証をお渡しすることが出来ます。
   (古い保険証は、返納下さい。) 
   又、申込みの最終期限は、退職日の翌日から20日以内です。
  (C) 2010. Mitsubishi Gas Chemical Health Insurance Society