保険証について  |
被保険者資格の取得や被扶養者に認定されると健康保険被保 |
険者証(保険証)が交付されます。 |
保険証は、当組合の被保険者・被扶養者であることの証明書で |
あり、保険医療機関に保険証を提示すれば医療費の全額を支 |
払うことなく、自己負担分(原則3割)だけの支払いで治療を受け |
ることが出来ます。 |
|
|
保険証の利用について  |
保険証は大切なものですので、保管には十分に気をつけて |
下さい。 |
|
不正使用や他人に貸したりすることは、法律で禁止されてい |
ます。 |
|
紛失したり破損した場合は、すみやかに健康保険組合に届 |
出て下さい。 |
|
保険証の記載事項は、裏面を除いて自分では変更出来ませ |
ん。記載事項に変更がある場合は、速やかに届出て下さい。 |
|
被保険者資格を喪失した場合は、すみやかに保険証を返納 |
して下さい。 |
|
|
高齢受給者証について  |
70歳以上の高齢者は、自己負担する医療費の割合や自己負担 |
額が異なります。 |
その為、後期高齢者医療制度の対象者(75歳以上)を除く70〜 |
74歳の高齢者には、高齢受給者証が交付されます。 |
受診する際には、保険証と一緒に医療機関の窓口に必ず提出 |
して下さい。 |
|
|
 |
後期高齢者医療制度の対象者(75歳以上)には、運営 |
主体の広域連合から後期高齢者医療制度独自の保険 |
証が交付されます。 |
|
|